どっかー

docker-toolboxとdocker-for-windows

  • 会社のPCにはdocker入れてJenkins動かしていたりするのですが、いろいろあって家のWindowsに入れたいので、手順思い出しがてら久々のブログ。
  • docker-toolbox使って入れたような気がするけど、docker-for-windowsってのもあるのか。家ではWindows10で会社だとWindows7だからなー。ぐぐってみた感じdocker-for-windowsはWIndows10のデフォルトに存在するVM?を使うのか。docker-toolboxは確かにVirtual Boxが勝手に入っていておぉ!?ってなったな。
    • と思ったらdocker-for-windowsのexeを実行したらHomeエディションでは使えないよ!って出たのであきらめてdocker-toolbox。

docker-toolboxインストー

  • インストーラダウンロードは以下。

  • インストールはとりあえずデフォルトでOK連打して完了。

    • 楽勝!って思ってできたショートカット実行するといきなりエラー(涙)
    • bash.exeがありません。とのこと。ショートカットを右クリックして詳細を見てみるとgitBashを使おうとしているがGitのパスはそこじゃないっす状態になっていました。
    • とりあえずパスを無理やりGitがインストールされている所に変えたら起動しました。

atomでmarkdownを書くときに入れたプラグイン

プレビューを自動で開く

インストール方法

  • ATOM本体からSetting -> Installから検索する「markdown-preview-opener」

プレビューを自動で開く

  • 文章をフォーマット「tidy-markdown

インストール方法

  • ATOM本体からSetting -> Installから検索する「tidy-markdown

デザインを少し変えてみました

このデザイン、Mistilteinn 

Mistilteinn - テーマ ストア - はてなブログ

を使わせてもらっているんですが、なんか真ん中によっててなーと思っていたので、 CSSをさわってみる。

はてなの右上の管理メニューから「デザイン」を選択

f:id:iwanaga0918:20151212105103p:plain:w150

デザインの編集メニューが出るので、スパナみたいなボタンを押して、 カスタマイズ。 一番下の「デザインCSS

f:id:iwanaga0918:20151212105301p:plain:w150

ここにCSSを記述すれば反映されるみたい。

と言うことで、使っているCSShttp://hatenablog.com/theme/11696248318755805834.css)を テキストで参照して、下に追記してクラスを上書き。

僕の場合は、widthおよびmarginが変えたかったので、以下を追加。

#container {
    margin: 50px;
}
#content {
    width: 1235px;
}
#wrapper {
    width: 920px;
}

幅が広がった!および左側のマージンがなくなった! レスポンシブとかいろいろ思うことはあるが、とりあえず変わったからいいやw

ちなみにここにCSS入れると右側にプレビューが出て変更後の状態が見れるので便利。 とは言え、どこ変えるんだ?って感じだったので、 chromeの開発者ツールを使ってみた。

詳細はChrome+開発者ツールとかやれば出るので、適当に。F12押せば何とかなるかと。

Jenkins おすすめプラグイン ~ジョブのパラメータをまとめ変更~

もう1つ。 同じようなジョブが並んでいる人向け。

以下のプラグインを使うと、パラメータを一気に変えられます。 バージョンをリストボックスで選択させている人で、バージョンアップ時に 1つずつ変えるの大変なんだよなーとかに!

Configuration Slicing Plugin - Jenkins - Jenkins Wiki

Jenkinsのおすすめプラグイン~ログコンソールに時間を出す~

おすすめと言うか、違うところで環境構築したいので、 自分が入れているのなんだっけ?的なメモ

コンソール出力に時間を出す

Timestamper - Jenkins - Jenkins Wiki

いつ実行したの?とか時間がかかった時にどのくらいかかっている?とか。 基本ログには出していると思うけど、 出ていないのもあるので。

あけましておめでとうございます

ということで2015年になってましたw

今年の目標 ・資格取る(会社のプロフェッショナル認定とるには必要) ・自前でAP作って公開する ・シェルをもう少し書けるようにレベルアップしたい ・勉強会とかに出る ・会社の勉強会に参加&LT

ブログ向けだとこんなところでしょうか

今年もよろしくお願いします。